リハビリテーション科
当院リハビリテーション科では、理学療法、作業療法をおき、主に整形外科疾患を中心に、呼吸器疾患、形成外科疾患、小児疾患、その他加療等による廃用症候群などに対して社会復帰・家庭復帰を目指したリハビリテーションを行っています。
理念
さまざまな障害に対し、運動療法、作業療法等で1日も早く社会・家庭復帰できるように、退院後の日常生活をも視野に入れ、社会・家庭との密接な連携を行い、あらゆる方向から総合的に援助します。

リハビリスタッフ
リハビリテーション科医師(併任)1名 理学療法士5名 作業療法士2名
施設基準
- 運動器リハビリテーション料(I)
- 呼吸器リハビリテーション料(I)
- 脳血管等リハビリテーション料(II)
- がん患者リハビリテーション料
各部門
理学療法
病気や事故、加齢による機能の低下により、運動機能障害を有した患者様に対して、運動療法や物理療法(電気治療、温熱療法)などを実施し、ADLの自立及びQOLの向上を目指し援助していきます。

作業療法
病気や事故、加齢による機能の低下により、運動機能障害を有した患者様に対して、障害に応じたさまざまな身体機能動作を通して、身辺動作、家事動作等の向上を目指し、安心して日常生活動作が送れるように援助していきます。

カンファレンス・ラウンド
各病棟リハカンファレンス、がんリハカンファレンス、褥瘡ラウンド 等
チーム医療・院内活動
糖尿病教室、医療安全管理委員会、院内感染対策委員会 等
医師紹介
整形外科医長
日高 信道(ひだか のぶみち)専門分野
整形外科一般
整形外科専門医、身体障害者指定医