薬剤部このページを印刷する - 薬剤部

薬剤部
薬剤師は処方せんによる調剤を基本として、製剤、抗癌剤無菌調製、医薬品情報活動、医薬品管理等多岐にわたり薬を介して患者さんの治療に役立つよう努めています。

当院は院外処方箋を発行しています。外来患者さんがお薬で待たされることなく保険薬局でお薬をもらうことができ、自宅の近くの保険薬局を「かかりつけ薬局」としてご利用頂き、お薬の詳しい説明を受けることができます。
さらには重複投与、相互作用等を管理してもらえます。

また、入院患者さんへは薬剤管理指導(薬品名、薬効、服用方法、副作用等の説明)を実施しています。各病棟に専任薬剤師を配置しており、出来るだけ多くの患者さんが指導を受けられるよう努めています。

業務内容

1)調剤業務

調剤業務
まず、薬剤師により処方監査(医師が処方した薬剤が適切かどうか、薬剤師が処方箋を確認すること)がおこなわれ、薬剤が正しい量で処方されているか、併用禁忌薬剤(飲み合わせの悪い薬)などがないかなどチェックします。この時点で問題のない処方箋は調剤を開始します。

不備や疑問点があった場合はその場で医師に確認を取ります。処方監査後は、計数調剤・秤量調剤・分包調剤などを行い、最終的に処方箋と薬剤が正しく調剤されているかを監査し、はじめて患者さんにお薬を安全にお渡しすることができます。

2)注射薬調剤業務

注射薬調剤業務
医師の発行する注射の処方に基づき、患者さん毎の注射薬の払い出しを行っています。

また、調剤業務と同様に注射の処方を監査し、薬効・注射をする経路、点滴の速度、配合変化(混合の可否)、保管方法などをチェックして、薬の適正使用に努めています。

3)製剤業務

数種類の薬品を調製して市販されていない飲み薬や軟膏剤、坐剤などをつくります。

市販されていない薬は、患者さんの治療、診断に必要な薬を医師からの依頼により調製をおこなっています。各患者さんに必要な全てのくすりが、製薬企業より供給されている訳ではありません。もちろん製剤品については、安全性、有効性、製剤方法などを十分に検討した後に調製しています。

製剤室には高圧蒸気滅菌器、乾熱滅菌器などが設置されています。

4)抗がん剤無菌調製業務

抗がん剤無菌調製業務
抗がん剤はがん治療に必要な薬剤です。
しかし、抗がん剤は治療域と副作用発生領域が近接しているため、その投与量、投与回数、休薬期間、また副作用を抑えるのに必要な支持療法などを時系列順に規定したレジメン(投与する薬剤の種類や量、期間、手順などを時系列で示した計画書)に従って投与が行われます。

当院では、このレジメン毎に委員会にて審議を行い、治療の有効性と安全性を確保しています。また薬剤ごとに異なる保管方法や溶解方法を熟知し、正しい調製手技を習得した薬剤師が調製することで、均一で質の高い医療を提供出来るよう心がけています。

5)病棟薬剤業務・薬剤管理指導業務

病棟薬剤業務・薬剤管理指導業務
当院では、各病棟にそれぞれ担当薬剤師が配置されています。

まず、患者さんが入院した際に持ち込んできたお薬(持参薬)について確認を行い、薬の内容や飲み合わせのチェック、院内採用薬への切り替えの提案などを行います。

また、入院患者さんに対してどのような作用の薬か・どんな副作用があるのか・ほかの薬と一緒に飲むときの注意等、自分の薬がどんな薬であるのかをよく知りきちんと服用してもらうために薬についてのお話をしています。

患者さん自身が知りたいこと・薬で不安に思っていることなどを話していただき、患者さんが安心して薬を飲んでいただけるよう心がけています。

その他にも病棟における医薬品の管理や、医師・看護師などへの医薬品の情報提供等も行っており、医薬品の適正使用の側面からもチーム医療の一員としての役割を果たしています。

6)医薬品情報活動業務

医薬品に関する情報を収集・整理し、「製薬企業からの医薬品の適正使用等に関するお知らせ」 「医薬品安全対策情報(DSU)」等について、院内回覧を通して医療スタッフへの情報提供・周知を行っています。

7)医薬品管理業務

薬剤部では、患者さんに有効かつ安全な薬を使っていただくために、医薬品の購入から患者さんへの交付までの品質管理を行っています。また、麻薬・毒薬・抗精神薬の法的な管理も行っています。

8)チーム医療

当院では薬剤師が様々なチーム医療(NST、ICT、緩和ケア、化学療法チームなど)に参画しています。それぞれの分野で薬剤師の立場から意見を述べ、薬剤の適正使用の推進に努めています。

9)実務実習教育

実務実習教育
薬学教育において、薬学6年生教育が始まったことにより、薬学部の学生が長期にわたり実務実習を行っています。

当院では、実務実習の受け入れを積極的に行っており、「調剤」「製剤」「薬剤管理指導」「医療安全対策」「抗がん剤」「医薬品情報管理」等、様々なことを11週間で学びます。

病院薬剤師の業務と責任を理解し、チーム医療に参画出来るように楽剤師業務に関する基本的知識、技能等の修得を目指します。

10)患者さんへの指導

薬剤部では糖尿病や肝臓病で使用する薬の効きめや副作用、服用するにあたっての注意点、また他の薬に関しての様々な疑問点も含めて、糖尿病教室や肝臓病教室でわかりやすく説明しております。

院外処方箋について

  • 当院では原則として、外来で診察を受けられる患者者さんには『院外処方箋』を発行し、病院の中ではなく、保険薬局(かかりつけ薬局)で薬を調剤していただくことをお願いしています。
  • ご自宅の近くがよいか、職場の近くがよいか、患者さんのニーズにあった保険薬局はどこなのかというご相談には、院外処方箋受付のカウンターで対応しております。 自由に保険薬局を選べますし、決定したらFAXもいたします。

【ご注意】 院外処方箋の有効期限は発行日を含めて4日です。

スタッフ

薬剤部長1名、副薬剤部長1名、調剤主任1名、製剤主任1名、薬務主任1名、薬剤師6名、薬剤助手1名

 

認定資格


感染制御専門薬剤師1名、NST専門療法士2名、
日本糖尿病療養指導士1名、認定実務実習指導薬剤師2名

薬剤部病院見学会について

当院にて薬学部学生の皆さんに向けて、見学会を開催します。
ご希望の方は、薬剤部までお問い合わせください。

〇 開催日:2024年5月10日(金)、2024年8月9日(金)、2024年11月8日(金)
〇 時 間:9:30~ 2時間程度

詳細につきましては、下記パンフレットをご参照ください。

PDFファイルをご覧いただくためには、アドビ社のAdobe® Reader® が必要です。最新のAdobe Readerはアドビ社のサイトより無料でダウンロード可能です。

ダウンロードはこちら